2024年キャロット事件

 このブログ雑記ブログにして、書く内容が迷走しまくってはいるものの、ブログを書きまくる時間がそんなにないがために、最近は旅行の記録とか、お得にポイント還元やらで買い物ができたことなどを書くにとどまっていますが、家族との戦いというテーマを思い出さざるを得ない出来事が発生しました。

というのも、先日の横手を中心にまわったあきた旅行の最中、湯沢の「福小町」醸造元の木村酒造で酒粕をもらってきて、旅行から帰ったら、この酒粕を使って、もらったレシピにある粕汁や、甘酒、そして、酒粕を使ったスイーツ等を作ってみようかと思っていたのです。

そして、まずは粕汁を作ってみようと一念発起したわけですが、材料を買うにあたり、自宅にあるものは重ねて買わないようにしたいので、だいたいいつも常備されているような野菜が自宅に無いか我が母に確認したところ、人参はあるといわれたので、スーパーで購入せずに帰宅して作ることにしたのです。


が、しかしですよ。どこを探しても人参が見当たらず、キッチンのシンクに乾燥しきって色もおかしくなった傷んだ人参のようなものを発見するのみで…


仕方なく人参はどこにあるのか訪ねたところ、このシンクにおかれた傷んだもののことだったらしいのです。

こんなの使えるわけがないので、仕方なく再び車のキーを手にしてスーパーに逆戻りという展開になりました。


普段から、自宅に何があるか把握せずに次々に同じ食材を購入して、先に買ったものが埋もれて腐って冷蔵庫のストックを圧迫し続ける…という我が家の冷蔵庫事情から確認をしたんですが…甘かった、


…のと、この状態の傷んだものを使える人参として平然と認識している家族には呆然としたというか。やはり我が家で作られて提供される料理は何が使われて出来ているか分からず恐ろしいので、今後も気を付けなければと認識し直したのでした。


それにしても、こんな状態の野菜を使えるものとして出しますかねえ…

年末から仕事で忙しくしていたこともあるので、近く「冷蔵庫の奥底などもチェックをいれてみなくては。」と思ったところであります。


0 件のコメント:

コメントを投稿

スギ花粉・舌下免疫療法ep.09「現在投与は448日を超過、2度目の花粉症シーズン入りで悩む花粉症薬の服用・・・あとアレジオンLXにジェネリックが誕生し薬価が下がる」

舌下免疫療法は、開始から投与忘れなどが多少発生しているものの、おおむね無事に継続しているんですが、2023年9月11日治療開始して、まる一年を経過し、年アが明けて2度目の花粉症シーズンを迎えようとしています。・・・迎えようとしている・・・というよりは、もうシーズン始まったと思って...