沖縄行きのフライトの話もあるんですが、それよりずっと前の同僚からインスタグラムの旅先ストーリーズを見られていて、道中「うちの方にも来てほしい」と…何故かDMを貰ったのが9月。
友人は佐賀なので、佐賀は…安くフライトで行けるLCCが今ない(スプリングジャパン春秋航空が成田からあったけど、ずっと休止中になっている)
一番安く行くには、便数がそこそこ多くて安く取りやすいジェットスターの成田から福岡経由…なので、重い腰を上げてスケジュール合わせてフライトを取ったんですが…
予約直後に流れてくるメールが何故か外国語。
言語設定の問題かと思いきや、それは日本語のままだし、航空会社側のエラーだろうと思うんだけど、なんか怖かったです。
その後送られてきた搭乗用のバーコードだのが含まれた、精算済み予約旅程の案内は日本語できましたけど。
まあ、ともかく久しぶりにジェットスターで旅です。
我が家、成田空港が羽田よりも近いので、国内で飛んでいるエリアだと基本的に最安値のことが、ほぼほぼなジェットスターを使います。
まあ、ともかく久しぶりにジェットスターで旅です。
我が家、成田空港が羽田よりも近いので、国内で飛んでいるエリアだと基本的に最安値のことが、ほぼほぼなジェットスターを使います。
※今回検索画面と違って出発が週末にかかるので少しお高めで、行きは¥9000ほどかかったのと、ジェットスター予約時の…ある意味罠じゃないですけど、支払い手数料が最後にかかるので¥1700だの取られて、往復¥17000くらいになりましたが、帰路は¥5000強とかです。
キャンセルポリシーというか欠航になった場合などの対応を除いては、正直国内の一時間だのの移動でLCCで不便を感じることはないので…ビジネスユースでもありませんしね。狭くても先の旅程を考えると平気。
あと、案外最近マイルだのでレガシーキャリアに搭乗する機会がありましたが、あちらはあちらで丁寧に遅れている乗客を待ったりとか、機内持ち込みの荷物が有料じゃない(ジェットスターなんかは7キロ超えると有料)ことがあって、LCCと比べて機内の席上の収納場所の取り合いで、空気が悪かったり…LCCの方がそういう煩わしさがないことに逆に気がつきました。
LCCだと遅れてくる乗客も非情に打ち切って出発してくれますし、基本有料の追加料金とられるので、皆機内の荷物はコンパクトで収納場所の取り合いとかないです。
にしても…ベトナム語できたメールがショックすぎました。
ランキング参加していますクリックいただけるとありがたいです

にほんブログ村
福岡から佐賀まではこれまでJRの有料特急とか使ってましたが、すでに何度も行ってる福岡や、佐賀自体も何度かは行ってるので、空港から高速バスご早くて安そうなのでそれを検討中。
あと、2泊にして、1日は元同僚を訪ねて佐賀、もう1日は訪問したことない北九州に行くことにしました。あくまで往復の空港が福岡で、そこが起点になることや、ブラックフライデーセールで宿はかなり安く取れたので、滞在時間などを考慮してもまあ行けるかなと。
にほんブログ村



0 件のコメント:
コメントを投稿