鼻中隔湾曲症ep.06.2「レンタルパジャマの請求が来た」

 鼻中隔湾曲症の手術入院の際に、1日500円でタオルとレンタルパジャマを契約していました(鼻中隔湾曲症ep.06.1「レンタルパジャマの手続き」 8月 08, 2023)が、

申し込み時に、「支払いは記入いただいた住所宛に後日請求が開きます。」と言われていたので、退院してから(鼻中隔湾曲症ep.11「慈恵医大病院入院…術後2日目退院日」 8月 25, 2023)、いつ届くのかと待っていましたが、数日前にハガキで請求が来ました。

※8月23日が退院日だったので、だいたい20日強で届いたでしょうか。

コンビニ払いなどができる払込用紙の形式。
3泊4日で消費税込み¥1650円でした。
基本的に、毎朝パジャマとタオルの交換が持ち込まれるんですが、退院する日の朝にも交換が来ていて、退院当日午前中で退院となるため不要だったこともあり、何だか勿体無いというか、業者さんの手間も頂戴してしまいましたし、分かっていれば断ればよかったです。

パジャマもそうですが、タオルが…非常に助かったと思います。口呼吸で乾燥するので、タオルをマスクがわりにかけて…あと消灯後も廊下の灯が漏れてくるので、目を覆ってもいました。
で・・・ですねえ、すぐに済むと思って、うっかりPayPayで決済しちゃったんだけど、Paypayは請求書の支払いではポイントはつかない模様で、セブンカードプラスでnanacoにチャージしてコンビニ払いすれば多少なりポイントが加算されたので、その方が良かったと思いました。


いや、チャージしてコンビニに出向いて残高確認してチャージ金額を有効にして、コンビニレジでnanacoで支払い…は面倒ではあるんですが、我が家の至近にはセブンイレブンだけは何故か沢山あるので…そんなに困ることではありませんでしたしね。


とにかく、鼻中隔湾曲症手術の入院にかかる費用の支払いは終わったので、予定通りに行けば、来月の再診で無事に通院も終わることになります。


引き続き抗アレルギー薬の服用ステロイドの点鼻薬…そして、鼻洗浄は続きますが…鼻洗浄についてはまた別に書きたいと思います。


日常生活には不便は無いには無いんですが、現在ピロリ菌の除菌治療中で、アルコールがいただけなかったりの制限が…まだ明日まで続くので、それが残念でなりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スギ花粉・舌下免疫療法ep.09「現在投与は448日を超過、2度目の花粉症シーズン入りで悩む花粉症薬の服用・・・あとアレジオンLXにジェネリックが誕生し薬価が下がる」

舌下免疫療法は、開始から投与忘れなどが多少発生しているものの、おおむね無事に継続しているんですが、2023年9月11日治療開始して、まる一年を経過し、年アが明けて2度目の花粉症シーズンを迎えようとしています。・・・迎えようとしている・・・というよりは、もうシーズン始まったと思って...