コストコでクレマンダルザスダース買い

 年末はクリスマスで色々飲み会をしたり、そのまま年末に向けては年越しそばや御節と日本酒、いろいろ入り用になります。


しかし、公休日もそんなになく、時間も限られているので、事前の買い出しは必須。というわけで、少し早めに今年最後のコストコ訪問になるだろうということで、コストコに行きました。


この時はうちから1番近い、印西市にある千葉ニュータウンの倉庫に行きました。主に探していたものは普段飲みの高品質低価格スパークリングワインと、クリスマス用のワイン。


しかし、いつも購入している¥1200円前後のシャンパン製法のスパークリングワインのクレマンが見つからず…品切れ。


仕方がないのでクリスマス向けのワインをいくつか購入。

赤ワイン、このシャドーのワインはエノテカや成城石井でもよく並んでいますが、¥2000弱くらいでしょうか。ラベルが違っていてコストコ直輸入なので同じものかは分かりませんが購入。
それから、いつもは飲まない甘口のスパークリングワイン。アスティスプマンテを購入。これはクリスマス当日25日にいただくよう。アスティはマスカットの風味のある甘口ワインで美味しいですが、普段甘口はなかなかいただかないので、クリスマスにかこつけていただきます。
同じアスティのワインでも、微発泡タイプのモスカートダスティもディスカウント入っていたので、ついつい買ってしまいました。これはこの日に開けました。微発泡だけど、そこさこ泡感もあり、アルコール度数もストロングではないチューハイ並みの5%とかで飲みやすかったので…そういうのもたまにはアリだなと思いました。


そして…シャンパンはAmazonプライムセールで購入していたのでパス。

何より安価で高品質なシャンパン製法のクレマンを買いたかったのになかったのがショックでした。クレマンは産地にもよりますが相場としては3千円前後のことが多く、ごく安価でも¥1900とかはするので、コストコで買うのが常になっていました。

…で、ですよ日を改めてつくばのコストコの近くを通ることがあったので、覗いてみたら、こちらにはありました。
クレマンドブルゴーニュはありませんでしたが、フランス人が1番飲む泡ものと呼ばれるクレマンダルザスがありました。このルールマンのクレマンもずっと定番で並んでいて年間通して買っていましたが!最近見かけないことが多くなり…まとめてカートに放り込みました。
それから、ディスカウントのかかっているブルゴーニュ南部のマコン地域のシャルドネ種のワインも。
その他、タルの甘い風味の効いたアメリカのシャルドネ種のワインも購入。これも千円切る価格としては高品質です。
さて、そのまま、ワインだけをカゴに放り込み、レジへ。
もはや、車の後部にはワインを購入した時用の段ボールが常駐しています。満タンで活躍は初めてかもしれない。
というわけで、向こう暫く分のクレマンダルザスを確保したのでした。これは年末だからと言うのではなく、普段のみで細々消費します。

円安の影響などもあって、そのうち値上がりとか来たりするんだろうかとか、そもそも入荷しなくなるのかなと思うと悲しいです。

千円強で普通に買えるスパークリングワインとなると、間違いなく底値になるので、シャンパン製法はあったとしても、スペインのカバのなかでも品質はそこまで高くないものとか、イタリアや南仏の安価な品種で作られたものとかに限られてしまうので…慌ててクレマンを見つけて買ったのでした。


クリスマスに向けては、
イブイブはケンタッキーを予約していて…それは何を合わせるか検討中。

イブはシャンパーニュとターキーとエスカルゴやキッシュをいただきます。

そしてクリスマス当日はシュトーレンなどや、甘口のアスティスプマンテをいただくつもりです。

このあとは正月に向けて、おせちの買い足し(お重は楽天で購入して届くの待ち)年越しそばの準備、としあけ用のすき焼きや、それらに合わせた日本酒の調達をしなくてはなりません。


今年の公休もあと2日しかないので抜かりなくやりたいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

スギ花粉・舌下免疫療法ep.09「現在投与は448日を超過、2度目の花粉症シーズン入りで悩む花粉症薬の服用・・・あとアレジオンLXにジェネリックが誕生し薬価が下がる」

舌下免疫療法は、開始から投与忘れなどが多少発生しているものの、おおむね無事に継続しているんですが、2023年9月11日治療開始して、まる一年を経過し、年アが明けて2度目の花粉症シーズンを迎えようとしています。・・・迎えようとしている・・・というよりは、もうシーズン始まったと思って...