店頭限定17000ポイント獲得BIC SIMにMNPで2台目スマホの回線を乗り換え・・・実は維持コストもダウンで良いことづくめ

 SNSの発信で知って、ぜひ使ってみようというお得なキャンペーンだったのが、BIC SIMの店頭限定MNPで音声通話SIM契約で17000ビックポイントプレゼントキャンペーン。

ビックカメラのポイントは1ポイント1円の価値でビックカメラで使えるので、家電はもちろん・・・このブログでもテーマになっていますが、酒販部門もあるので、ワインや日本酒もターゲットになります。
該当のキャンペーンはネットで見る限り、単純に音声SIMの契約をMNPで利用すれば成立のようだったので・・・丁度2台目に使っているスマホのサブ端末・・・もともと楽天モバイルで契約したものですが、移動でポイントが貯まるアプリ様にしたり、iphoneをメインで使っているので、androidを使ってみたかったり、限定のキャンペーンへの対応ができたり・・・更には1台だと電源が持たなかったり、異なるキャリアで契約して使える範囲などのリスクを減らしたりなど・・・とにかく思ったより重宝していて・・・

現在は楽天モバイルからLINEMOに契約を変更してしばらく使っていました、維持費は990円とかのプランで月々3GBで、維持費自体としては問題ないんですけど、3GBってサブのスマホとしても、超過しがちなデータ量で、毎月20日頃になると制限がかかったりしていました。そのくらいには使っていたということです。
対象となるプランは従量制のものか、5GB以上のギガプランのようですが、そもそも従量制のつもりはないですし、5GBのプランも990円設定で、今のLINEMOと同価格帯でより使えるギガ数が増えるのでありがたいです。
今回は店頭限定のキャンペーンということで、柏にあるビックカメラの店舗に向かいました。いつもなら電車ですが、髙島屋カードで柏髙島屋の第2駐車場が平日4時間まで無料なので、それを利用しました。(無料とは言え髙島屋でも少額の買い物はいつもしているし、ばあいによっては散財している。)
一応店頭でも本当にキャンペーンがあるのか不安になったんですが、あまり目立たない感じではありますが、ポスターなどは掲出されています。

そして、携帯のフロアーにカウンターがあるんですが、先日も一瞬検討して立ち寄ってみましたが、BICSIMのカウンターには人が常駐ではいなさそうで、今日は時間もあってMNP契約するつもりでいたので、近くにいた他のキャリアのスタッフの方に声をかけて、BICSIMのスタッフを呼んでもらいました。

別のキャリアのスタッフに声をかけたにしても、ビックカメラ(BICSIM)のスタッフが到着するまでに、「本人確認証として免許証があるか、MNP転出用の番号はあるか(・・・なかったのでキャリアをLINEMOだと伝えたら取得の操作まで支持していただきました)、端末の購入はないか、ポイントカードは持っているか、利用料金の決済に必要なクレジットカードはもっているか」など、細かいことをヒアリングいただきました。

※そもそもどのキャリアでも契約に関して共通するところだと思うけど、他のキャリアなのにご説明いただけるのはありがたいと思いました。

そして、5分から10分まってビックカメラ(BICSIM)のスタッフが到着。っていうか、家電と兼任しているビックカメラのスタッフは当然少ないわけで・・・これはかなり空いている平日に行ったことは正解だったように思う。
先ほどの別キャリアの方からのヒアリングの引継ぎがあり、再度条件などを確認、「17000ポイントのキャンペーンの対象にはなりますか?」と確認したら大丈夫でしたし、「契約手数料の3280円を支払っていただいた段階で即付与になります。」と明確なタイミングまで教えていただいた・・・っていうか、契約手数料払った段階で即17000ポイント付与ってすごくないですか?

あとは、契約に関する注意事項などを動画で閲覧し・・・10分弱かかっただろうか。プランなどの確認、そして注意事項のチェック項目にチェック(要は動画で見た内容と同じ)していき、必要事項をさらにタブレットで入力していくスタイル。

重にMNPするスマホの電話番号や、転出用の番号の入力から始まり、契約に必要な使命住所などを入力していきます。

すべて入力が終わり、多分契約完了までの時間や、SIMカードが有効になるまでに少し時間がかかった模様。
最後事務手数料の会計になり、ポイントカードを提示して、決済はJMBWAONで決済しました。
この会計前は8ポイントだったんですが、
決済がかんりょうしたら、「画面を更新してください」と言われたので、更新したら、その瞬間17000ポイント・・・と、JMBWAONで払った契約事務手数料の3280円にもちゃんと10%のポイント328ポイントが乗っている模様、8ポイント→17336ポイントにその場でポイントが増えました。
あとは、ホクホクな気分で自宅に戻ってからSIMカードの交換とandroidのネットワーク設定などを行い、無事に利用できるようになりました。

それから、BICSIMはiijmioとの契約みたいな感じなんですが、docomo回線かau回線かを選べて、メインのスマホはahamo(つまりdocomo)なので、異なる会社が良いと思い、au回線を選びました。

docomoは回線の混雑状況がよろしくなく、都心の繁華街などでデータ通信が遅くなったりとかよくあったので、au回線の状況も体験してみたいと思います。(といいつつ、ahamoの前はUQモバイルがメインだったのでau回線でしたけど)

何より、もともとサブで使っている2台目のスマホでも、そこそこにはデータ通信を使っていて、LINEMOの990円で3GBのライトプランでは少し足りていない状況、ポイントをもらえたこともあるけど、普通に同価格で2GBも使える容量が増えるとありがたいです。

また、半年分だけ990円ではなく440円で利用できるうえに2GB容量の上乗せもあり、椀飯振舞です。

そして、17000ポイント何に使おうか?!


0 件のコメント:

コメントを投稿

スギ花粉・舌下免疫療法ep.09「現在投与は448日を超過、2度目の花粉症シーズン入りで悩む花粉症薬の服用・・・あとアレジオンLXにジェネリックが誕生し薬価が下がる」

舌下免疫療法は、開始から投与忘れなどが多少発生しているものの、おおむね無事に継続しているんですが、2023年9月11日治療開始して、まる一年を経過し、年アが明けて2度目の花粉症シーズンを迎えようとしています。・・・迎えようとしている・・・というよりは、もうシーズン始まったと思って...