鳥取観光も、思い返すと、朝から鳥取砂丘に出向いて、午後は白兎神社に、滑り込みでわらべ館にも立ち寄って・・・このままの流れでなんとか行けないかと考えたのが、鳥取市内の市街地からほど近い、造り酒屋の中川酒造さん。
もう、このあたりになると、鳥取藩乗り放題手形を使ってなんどもこの付近のバスに乗り続けているので、引き続きバスでのアクセスを確認して、駅まで戻らずに中川酒造さんまで行くことに。わらべ館付近でバスが丁度良くみつからなかったので、大通りまで少し歩いて県庁前のバス停から向かうことに。路線も多いのですが番号が振られているので、間違わずにバスに乗車することができました。中川酒造さんでは、福寿海といなば鶴という銘柄を作っているようです。
こちらは鳥取県の酒造好適米である、強力(ごうりき)米にこだわっている酒造のよう。
強力米の稲も展示されています。強力米は、最近人気のある雄町米のルーツでもあるのでは?と言われているようなお米のようです。
精米の見本も、やはり強力米のものが展示されています。
強力米で醸された酒は、中川酒造のいなば鶴という銘柄の中でも「強力」の名前がラベルに大きくついています。
強力米で醸された酒は、中川酒造のいなば鶴という銘柄の中でも「強力」の名前がラベルに大きくついています。
純米吟醸の原酒の量り売りなどもしている模様。
冷蔵コーナーには、まだしぼりたての生原酒や、中汲み生原酒などの熱処理をしていない生酒もあって・・・本当は生酒がかなり好きなので、手にしたいところではありますが、先がある旅なので、今回は手を付けられずですね。(生酒は基本酵母が生きていて常温だと変質していくので、冷温管理が必要で・・・持ち帰るまでに数日あるような環境ではさすがに厳しいのです。)
手作りのPOPやディスプレイなどもあり、積極的にこちらでもお酒を販売していることがわかります。
さて、こちらでは試飲もできるので、試飲をしていきます。
強力米の酒はやっぱり雄町のルーツといわれるくらいなので、味わいは乗りが良く、そして瑞々しくふくよかさもある味わい。
いなば鶴のほかにも福寿海という銘柄もつくられていますが、強力と冠していない酒は、同じ鳥取の酒米でも、玉栄(たまさかえ)など他の酒米が使われているようです。
訪れたタイミングで、他にも一組酒造を訪れているお客さんもいたので、スタッフの方が、そちらのご対応をしている間にいろいろ試飲をさせていただきました。
井戸配置図などの資料も展示してあります。
今回試飲をしたアイテム以外にも現地で流通しているようなレギュラーのお酒もあり、どれを購入しようか迷いますが・・・やっぱり味わいの乗りの良い強力のシリーズから買うのが良いかな?などちょっと悩みます。
冷蔵コーナーには、まだしぼりたての生原酒や、中汲み生原酒などの熱処理をしていない生酒もあって・・・本当は生酒がかなり好きなので、手にしたいところではありますが、先がある旅なので、今回は手を付けられずですね。(生酒は基本酵母が生きていて常温だと変質していくので、冷温管理が必要で・・・持ち帰るまでに数日あるような環境ではさすがに厳しいのです。)
手作りのPOPやディスプレイなどもあり、積極的にこちらでもお酒を販売していることがわかります。
さて、こちらでは試飲もできるので、試飲をしていきます。
強力米の酒はやっぱり雄町のルーツといわれるくらいなので、味わいは乗りが良く、そして瑞々しくふくよかさもある味わい。
いなば鶴のほかにも福寿海という銘柄もつくられていますが、強力と冠していない酒は、同じ鳥取の酒米でも、玉栄(たまさかえ)など他の酒米が使われているようです。
訪れたタイミングで、他にも一組酒造を訪れているお客さんもいたので、スタッフの方が、そちらのご対応をしている間にいろいろ試飲をさせていただきました。
井戸配置図などの資料も展示してあります。
今回試飲をしたアイテム以外にも現地で流通しているようなレギュラーのお酒もあり、どれを購入しようか迷いますが・・・やっぱり味わいの乗りの良い強力のシリーズから買うのが良いかな?などちょっと悩みます。
強力米でつくられた、せんべいにもあったので、こちらは迷わず購入することに。
酒器の展示や、訪れた芸能人のサインなども展示されています。
松本零士氏が戦国武将をモチーフにしたラベルで手掛けているシリーズのものや、レギュラー酒の一升瓶も。
各県にシリーズのある旅酒も鳥取県はこちらでリリースされているようです。
結局いろいろ試飲などもして思案した挙句、今回は強力の純米吟醸を購入することに。
夕方のお忙しい時間にお伺いしたにもかかわらず、快く販売のご対応をいただき、酒造を後にします。赤い瓦屋根は、やはりこの地域らしいでしょうか。
帰りもバスで戻ろうと思いますが、時間的に目の前のバス停では、すぐにバスが来なさそうだったので、少し駅の方面に戻ったバス停から乗車することにしました。
その後は、駅前に戻り、再び鳥取駅前のサンロードの居酒屋で、少し日本酒を傾けつつ・・・といっても、やっぱりあらゆる鳥取の酒を飲んでおく上では、本日は定休日だったてんまりさんに昨晩うかがっておいてよかったです。
魚は日本海らしく、イカや、
ハタハタも食べることができました。お値段も高くなく魅力的でした。今年は秋田が不漁で南の方が穫れたのではないかと、推測。
ちくわははずれなく美味しくて、やはり冷蔵品なので、お土産として、この度では購入できないことが悔しくてなりませんでした。
お酒よりも、肴が不足してしまい、追加で串揚げなども少し頼みました。
そして、もう少し飲みなおせないかと鳥取の繁華街の方に足を延ばしてみましたが、定休のお店も多く、あきらめて引き返すことに。
ランキング参加していますクリックいただけるとありがたいです
にほんブログ村
酒器の展示や、訪れた芸能人のサインなども展示されています。
松本零士氏が戦国武将をモチーフにしたラベルで手掛けているシリーズのものや、レギュラー酒の一升瓶も。
各県にシリーズのある旅酒も鳥取県はこちらでリリースされているようです。
結局いろいろ試飲などもして思案した挙句、今回は強力の純米吟醸を購入することに。
夕方のお忙しい時間にお伺いしたにもかかわらず、快く販売のご対応をいただき、酒造を後にします。赤い瓦屋根は、やはりこの地域らしいでしょうか。
帰りもバスで戻ろうと思いますが、時間的に目の前のバス停では、すぐにバスが来なさそうだったので、少し駅の方面に戻ったバス停から乗車することにしました。
その後は、駅前に戻り、再び鳥取駅前のサンロードの居酒屋で、少し日本酒を傾けつつ・・・といっても、やっぱりあらゆる鳥取の酒を飲んでおく上では、本日は定休日だったてんまりさんに昨晩うかがっておいてよかったです。
魚は日本海らしく、イカや、
ハタハタも食べることができました。お値段も高くなく魅力的でした。今年は秋田が不漁で南の方が穫れたのではないかと、推測。
ちくわははずれなく美味しくて、やはり冷蔵品なので、お土産として、この度では購入できないことが悔しくてなりませんでした。
お酒よりも、肴が不足してしまい、追加で串揚げなども少し頼みました。
そして、もう少し飲みなおせないかと鳥取の繁華街の方に足を延ばしてみましたが、定休のお店も多く、あきらめて引き返すことに。
そして、実は宿泊していたホステル。ウェルカムドリンクのサービスがあったんですが、昨晩は宿につくなり、鳥取の地酒を求めて出発して、バーコーナーの営業が終了しているような時間に宿に戻ってきたので、いただけませんでしたが、今日はせっかくなのでいただくことに。
ちなみに、ウェルカムドリンクはテキーラサンライズをいただくことができます。サンライズというのが日本海側らしいですね。このテキーラサンライズをいただき本日はここまで・・・いや、よく鳥取市内を観光したなと。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿