MUJIマイルは長距離通勤故に貯まるけど無印良品での買い物は…

ショッピングポイントの有効期限を知らせるメールが届いたことで、無印良品のポイントが貯まっていることに気がついたんですが、

これは、無印良品のアプリで貯まっていくMUJIマイルがある程度たまってステージアップした時に貰えるポイント。
今回は2万マイル貯まったことにより200円分のポイントがもらえた模様。
それにしても、無印良品ですが、普段からヘヴィーに通ってマイルがたまっている訳ではなくて、

実は普段のチェックインで結構なマイルを貯めています。

店舗の近くになるとお店のリストが出るのでそこからチェックイン。通勤でお店の近くを通るので、そのタイミングで通るお店のマイルが貯まります。
画像は池袋周辺ですけど、新宿駅付近とかは6店舗とかあるので、それだけで60マイルとかたまります。
しかし、このチェックイン機能単にマイルを貯めるだけが優れているのではなく、訪れたエリア毎にスタンプ帳みたいなものがあって、例えば千葉県の店舗でログインすると落花生のデザインのスタンプが残ります。
そんな訳で、旅先でチェックインすると、各都道府県毎のスタンプが手に入るので…なんというか…旅の思い出になるというか、行ったことない県などにも行きたくなると言うおまけの効果付き。

最初は友人たちが旅先でチェックインをしていたのでなんだろうと思っていましたが、これも目当ての一つだった模様です。


ちなみに、無印良品は海外にも店舗があるので、海外のスタンプもありますが…渡航先でこのアプリ使っていなかったので僕はまだ一つも取得していません。


しかし、冒頭のポイント通知のメールでも表示がありましたが、ステージアップで得たポイント、ほぼ一月くらいしか有効期限がないので、それまでに無印良品での買い物で消費しないといけません。

昔はシンプルなデザインや商品コンセプトなどが気に入っていて無印良品が好きすぎて、ステーショナリーから、生活雑貨、それからお菓子なども買いまくっていた時代がありましたが(高校生から社会人なりたてくらいまでの主に90年代後半から00年代まで)

最近は特定のものしか購入しておらず、主な導入化粧水と、直角の靴下、時々爪切りの買い替えなど…無印良品の中でも特定のものを継続して使っているので、それらの消耗品を購入しています。

さて、今回はどれを購入しようか、とポイントの有効期限が来る前に使わなくてはいけないので、迷っているところです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スギ花粉・舌下免疫療法ep.09「現在投与は448日を超過、2度目の花粉症シーズン入りで悩む花粉症薬の服用・・・あとアレジオンLXにジェネリックが誕生し薬価が下がる」

舌下免疫療法は、開始から投与忘れなどが多少発生しているものの、おおむね無事に継続しているんですが、2023年9月11日治療開始して、まる一年を経過し、年アが明けて2度目の花粉症シーズンを迎えようとしています。・・・迎えようとしている・・・というよりは、もうシーズン始まったと思って...