楽天お買い物マラソンで買ったけど…iPad用のキーボードが微妙だった気がしている

 実は昨年ipadがamazonのセールで安く買えるようだったので、なんとなしの興味で購入をしてしまったんですが、イマイチ活用することができずにいたりします。

メインの用途にしているのは、趣味のワインの講座に参加するときに資料がデジタル資料配布だったので、それを大きな画面で支障なく見ること…や、Amazonプライムに加入しているので、Kindleアプリでるるぶ等の旅行雑誌をみるくらいでしょうか。


出先で大きめの画面で資料やら本やらがみられること自体も理にかなっているとは言えるんですが、それだけなら「もっと安く手に入ったKindleのタブレットとかでもいいのではないか?」と思えるんですよね。

そこで一つ思いついたのが、「キーボードを購入して、ノートパソコンに近い状況で使えればいいのでは?」ということ。そもそも、出先で入力が楽になれば、このブログの作成含め有効活用ができるようになるのではないかと思い立ち、ipad用のキーボードを探して購入することにしたんですが、正直よく吟味せずに購入しました。
↑画像は無駄にファミレスで撮影しましたが、普段ファミレスで作業とかしません(笑)

キーボードが届いてみて、封を開けてみて気が付いたんですが、
まず、日本語の表記がない。なわけで、なんとなくの感覚で使っていくことになるんですが・・・接続方法などは英語などの表記でもわかりますが・・・
もともと使っていたケースの利用をやめて、キーボード用のケースに付け替えます。
厚みはそれほどなく、キーボードを挟んでもかさばる感じではありません。
冒頭の画像のように、見栄えもスタイリッシュなんですが・・・日本語入力向けのキーではないために、カタカナひらがなローマ字表記の切り替えとかが微妙に面倒だったりします。とにかく文字を打ち続ける分には実際タップで入力するよりかは早くできるところはあるんですが・・・
ちなみに、これ前々回の楽天お買い物マラソンの時に勢いで購入しましたが、
価格4000円なりでは、安かろう・・・的な感じだったっていうことでしょう。
ポイントもしっかりいただける状況で購入したので、
クーポンも使って最終的にポイントを差し引くと3000円強くらいで手に入れたんですが、やっぱりイマイチ活用できていません。

その後、この時のお買い物マラソンはあと数店舗購入をして走り切ったので、もう少しだけポイントはもらえていますが・・・ちょっと今回の買い物は反省点があったかなと。


あと、現実的にもう少しipadを活用したいんですが、情報が不足しているので、もう少し調べたいと思います。といいつつ、リサーチ不足にもかかわらずappleペンシルが既に欲しくなっているんですが・・・いや、熟考します。


とりあえず、今JR東日本のJREポイントで申し込んだ「どこかにビューン」での旅行の計画(JREポイント6000ポイントでどこかにビューン…結果(行先決定) 6月 06, 2023)にあたっては、PCでリサーチしながらるるぶ山形をipadで開いてデュアルモニタ的に使えることでは大変便利に感じている次第でございます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スギ花粉・舌下免疫療法ep.09「現在投与は448日を超過、2度目の花粉症シーズン入りで悩む花粉症薬の服用・・・あとアレジオンLXにジェネリックが誕生し薬価が下がる」

舌下免疫療法は、開始から投与忘れなどが多少発生しているものの、おおむね無事に継続しているんですが、2023年9月11日治療開始して、まる一年を経過し、年アが明けて2度目の花粉症シーズンを迎えようとしています。・・・迎えようとしている・・・というよりは、もうシーズン始まったと思って...