小諸そばと年末やることリスト

 クリスマスも終わり、いよいよ今週末には今年が終わる…さて、あとやることは…ちなみに、大掃除なんてしている暇はありませんので数年していません。

・ふるさと納税

昨日会社から源泉徴収票が支給され、どうやらまだふるさと納税できる金額が残っているので早めに決めて申し込む必要が。これは明日やります。すでにコストコの年会費が返礼品になっている自治体に納税してますが、通常ならワンストップ納税で書類を自分の自治体に送るだけで良いのですが、今年入院した関係上、医療費控除を受けることになりそうで、確定申告することになると、ワンストップの仕組みは無効になるので、それに向けた準備も必要になりそうです。


・おせち料理の買い出し

お重は楽天で申し込みをしましたが、伊達巻や蒲鉾などは単品買いを必ずしています。セットのものより遥かに美味しいのでこれは必ず。遠いけど船橋東武まで行くつもりです、品揃えは随一です。これも明日。ローソンストア100のおせちもついでに買ってきます。


ちなみに、年越しそばは小諸そばのオンラインで申し込みました。色々試していますが、親しみやすい味わいとタレも美味しいですね。立ち食いそばでも都内で見つけたら必ずここに行きます。

お蕎麦自体は更科みたいな白っぽいタイプです。
また、通常店頭だと夏のメニューでしか出会えないごまだれせいろも買えるので…これはなかなか
おいしいですし、家族が揃うので違う味を楽しむのもよしです。


・日本酒の買い出しも

流石に年内の休みが明日だけなので少し調達は進めていますが、最後の買い出し。ちなみに、年越しそば向けには派手さはないから口で、醤油ベースのタレに合うようなほんのり酸味の効いた日本酒を、代わって年越しに食べるお節料理は味付けが甘いものが多いので、まったりコクのあるタイプや、新年らしく樽酒(タルに入ってるものではなく杉樽の風味のついた酒)、それから味わい濃く甘やかなもの、あとは単純に飲み疲れない好みのものです。年明けはすき焼きなんかも食べるかもしれないので、その点でもコクがあるとか、柔らかとか、甘やかな酒が良いと思っています。


明日おせちの買い出しから戻り夕方には都内で友人と最後の約束があるんですが、その前に銀座に出向いてアンテナショップに立ち寄れればなあと思っています。



と言うところでしょうか。来年なら年明けに連休とかをもらえていて、年が明けた瞬間に安いフライトがあれば旅立つんですが、1月いっぱいくらい鬼のような勤務スケジュールと仕事を割り当てられていて、今年はそれは叶いません。


また、今年は近い身内に不幸もあったのでしめ飾りなどの準備もなく、本当に飲み会の準備だけと言うところでしょうか。さて、年越しに向けて明日はいろいろ動きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スギ花粉・舌下免疫療法ep.09「現在投与は448日を超過、2度目の花粉症シーズン入りで悩む花粉症薬の服用・・・あとアレジオンLXにジェネリックが誕生し薬価が下がる」

舌下免疫療法は、開始から投与忘れなどが多少発生しているものの、おおむね無事に継続しているんですが、2023年9月11日治療開始して、まる一年を経過し、年アが明けて2度目の花粉症シーズンを迎えようとしています。・・・迎えようとしている・・・というよりは、もうシーズン始まったと思って...