ピロリ菌除菌治療ep.06「尿素呼気検査の検査結果 」

 8月頭に会社の定期検診で胃カメラを飲み、ピロリ菌の感染が判明した為に、除菌治療に入りました。

鼻中隔湾曲症の手術入院があったため、除菌治療は9月中旬にスタート。1週間抗生剤2種類を服用して、6週間空けて、呼気による検査で結果を計測しますが、検査から1週間ほど結果が出るまでかかったので、結果は改めてクリニックに確認しに行きました。


ピロリ菌除菌治療ep.05「除菌薬投与完了から一月で呼気による判定検査へ」 10月 31, 2023


受付を済ませて、呼び出しまで少し時間がかかりましたが、結果が通知されました。


結果は基準値を下回っていて、除菌成功です。ただ、「萎縮性胃炎が見られたので、除菌成功でリスクは軽減しますが、引き続き定期的に胃カメラでの検査を受けてください」と言われました。


実際、胃カメラの検査を受けて、所管が見つかったりしたので、今後も胃カメラ検査は受けたいのですが、前回の検診で麻酔があまくて、初めて胃カメラで苦痛な思いをしたので…違う医院で受けたいのが本音です。



それにしても…除菌成功していて良かったです。失敗したら抗生剤の組み合わせを変えて、2回目の除菌治療。服用期間や、間隔を空けての検査、結果の通知までは通院の手間や時間もかかりますし、費用ももちろん。さらに失敗すると3回目からは自費診療ということになりますし、負担も大きくなりますので、1回目の除菌治療で成功したことは本当にありがたいことです。



というわけで、ピロリ菌の除菌治療は無事完了しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

JREポイントプレミアムステージ達成が唯一のポイ活みたいになっている

このブログ、ほぼ放置になっていますが・・・そもそもポイ活案件も高額なものとかわかりやすいものがそう最近多くなく・・・そんな中で継続しているのは、「JREポイントかなあ」と思うところです。 だって、やっぱり常磐線沿線に住んでいるので、JR系の施設でのJREカード決済3.5%還元が一...